とりあえず、いきなり3g飲んで倒れたらやなので1g以下から行きます。その日は朝ご飯を7時30分に食べ、GHBは空腹時の方が効きが良いというのでお昼頃、かなりおなかが減ってきたところで始めました。
こんな感じにして飲んでみました
バイオジェネシス製GHBの性状はこちら
GHB単回投与実験
ついてきた計量スプーン(2ml)で一杯の約半分ほどのGHBを取り、180mlの水にさっと入れてみる。そしてかき混ぜると、10秒も経たずに溶けた。バイオジェネシスのGHBは品質が余り良くなく溶けないこともあると言うが、私が購入したものは粒子がかなり細かく(中には粗いものもあった)、溶媒臭などのにおいも全くない。まあ、入れた量が少ないから溶けたのではないかという考え方もできるが・・・。
それからコップの中にGHBを入れているとき異変に気づいた。計量スプーンについていた白くて細かいGHB粒子がなくなっている・・・。というかこれは空気中の水分をGHBが吸収してしまって、溶けたためだろうと思われる。でもまだ出してから1分も経っていないのに・・・。
というわけでコ ップ一杯(180ml)の水でGHB0.35gを飲んでみました。
12:54 | ぐっと一気に飲んでみる!薄い食塩水といった感じの味。特に飲みづらいとかいうことはない。飲んだ後塩辛さのせいか、唾液が沢山出てくる。 |
12:56 | 何かが頭に入ってきているような感じがある。 |
12:59 | う〜ん。効いているのか効いていないのかわからん。確かにアルコールをちょっと飲んだときの様な「ぽわ〜ん」という感じがする。すこーし頭痛。 |
1:05 | なんか眠くなってきた・・・。けど、いきなりぶっ倒れるような感じではない。まるで頭の回転にブレーキをかけられているような感覚がある。 |
1:15 アレルギーは高血圧を引き起こすん。 | 来たよ来たよ〜!タイプミスが多くなってきてる・・・。しかも、動体視力が落ちてきている。メモを見ながらタイプしてると画面からメモに目を移そうとする時に、毎回書いていたところの文に目を合わすのに時間がかかる。しかも、頭全体を押さえつけられている感じがする・・・。ちょっとふらつき始めた。こりゃあアルコールと一緒に摂ったらまずいな。 |
1:20 | 立って歩いてみると、かなりふらつく。意識はすごくはっきりしているのに、ちょうどアルコールを結構飲んだ後のフラフラ感がある。船に乗っているみたい。 確かにGHBは抗うつ剤として使えそうだ。細かいことなどどうでも良くなるし。しかもそれでいて何かをしようとする気力は失われないし。なんでこれがアメリカで禁止されているのか不思議だ。 |
1:42 | どうもGHBは目にくるようだ。目をつぶったりする回数が多くなってきた。効き目の深さはだいぶ落ち着いてきて定常状態になったようだ。 |
2:01 | このまま効き目が終わっても面白くないのでもう0.35g追加する。 |
2:08 | 家の階段を下りていたら、危なく転びそうになった。また1段階効きが深くなり始めたようだ。それにしても腹減った。 |
2:12 | というわけで飯。眠くないのにまぶたが重い・・・目をつぶってしまう。 |
2:24 | うーん、おなか一杯。相変わらずまぶたが重い。 今、友人と電話で話していてムカッとくることを言われたが、笑っていられた。いつもだとグッとこらえるところだが、こらえる必要もなく笑い飛ばしてやった。心が広くなる効果もあるみたい。 |
2:27 | っつーかすげぇ眠くなってきた・・・。 |
2:33 | 眠いんだけど食欲がやたら出てくる。ついでに性欲も(笑)。へんなの。今寝たらぐっすりいけるんだろうなぁとか思いつつ。 |
2:40 全身性エリテマトーデスとは何か | 目が充血しているような感じがする。まさにアルコールで酔っぱらった状態だ。でもアルコールじゃあ、こんなに眠くはならないはずなのに。 |
2:53 | だるい・・・ただひたすらだるい・・・寝るか・・・ |
4:20 | 起床。もうかなり薬の効き目はなくなっているようだ。 |
5:04 | まだちょっとだるさはあるが、もうさっきの効いている感じは全くみられない。効きが早くて切れるのも早いな。 |
とまあ、こんな感じになった。最初0.35gの時はほろ酔いだったが、0.7g入れた後はかなりフラフラしていて、こんなに効くのかぁ!って感じだった。スマドラやってる人達が口をそろえて「効く」って言っているヤツはやはり効く。どんなにクスリの効きが分からない人でもGHBなら分かるだろう。
この感じは、GHBを使ったことのない人には分からないだろう。GHBはアルコールと違って思考能力が欠如するようなことはあまりないし、なにより効き目が面白い。ただぼけっとするだけではなく、心が広くなったような感じを受けたり、細かいことを気にしなくなったり、ついつい顔がにやけたりする。(?)久しぶりに面白いクスリを見つけたなぁと思わせる一品であった。
後日談
どうもGHBを飲むとおしっこが近くなるような気がしましたが、それ以外には全く副作用らしきものも出ず、無事に終われました。どう見ても依存性とか毒性とかは無いように思えますね。でも、効果が面白いからついつい使ってしまうかもしれません。
そしてさらにこの日の夜、一気に1.05g投与試験を行った。これで1日1.75g投与となってしまうが、もう先ほどのGHBは分解されているようだし、やってみることにする。
11:47 | 水100mlにGHB1.05gを溶かして一気に飲む!なんだか昼に飲んだ時と違って若干溶媒っぽい味がする。やはり無水アルコールから再結晶した方がいいのだろうか。 |
11:54 | なんか頭に入ってきたぞぉ!って感じ。 |
12:03 | あ、今かなり来た。頭を押さえつけられている感じがする。 ここで、iはmeningeitusを知ることができますか? |
12:10 | またさらに1段階効いてきた!もうフラフラ(笑)。あ、突然すごい頭痛!!それにちょっと気持ち悪い・・・。やっぱり1日5g使ったからか??むむ。 |
12:21 | すっげえ来てる・・・。頭がっちり上から押さえてつけられてる。しかも頭痛と吐き気が・・・。 |
12:29 | 頭痛が・・・止まらん・・・横になりたい・・・。今、振り返ったら周りの風景が回転していた・・・一体何が起こってるんだ? |
12:36 | マジで頭痛が激しい・・・普通にしていられない。もう布団に入って横になる!!そしてそのまま寝るかぁ・・・。と思ってイスから立ち上がるとすっごいフラフラ。2本足で立っているのがつらい。なぜかよろけていってしまう・・・アルコール過量投与時の状態。それ以外は意識もはっきりしてるんだけど・・・もう寝る、ダメ。 |
翌朝7:15 | 目覚め良くねぇ〜。なんだか口の中が変。のどが乾いてるんだか変な味がするのかよく分からない状態。とにかく口の中が変な感覚で満たされている。もう頭は全然痛くない。効き目も切れているようだ。 |
と、まぁさんざんな結果に終わりました。おそらくこれはナトリウムの過量がいけなかったのだと思われます。頭痛はナトリウムの摂りすぎからくる体液の電解質異常の結果でしょう。頻尿はおそらくこれも血液の電解質濃度が上がってしまい、浸透圧により血圧が上昇、そしてさらに腎臓からのナトリウムの排泄が多くなり、それにつれて水分の排泄も多くなるので、そのために起こった症状でしょう。今度は1日のナトリウム摂取量を考えた上で(1日食塩だと10gが標準的)やってみたいと思います。
さらに後日談。
おしっこが近くなるのは変わらないのだが、なぜか大も近くなる。というかお腹の調子が良くなった。1日2回くらい出るようになってしまった・・・。とはいっても実験後まだ2日過ぎただけだが。これからどうなるんだろうか?
今日のナトリウム君
単純計算で、NaClが分子量58.5で、ナトリウムが23だから、(10×23)/58.5で、約3.93gが1日のナトリウム標準摂取量になるわけですね。そこで、GHB−Naのナトリウム含量を計算してみると、GHB−Naは分子量126.09で、ナトリウムはそのうちの23を占めてるから、今日投与したGHB−Naが1.75gで、(1.75×23)/126.09は約0.32gになります。
ありゃ?これって多いんですかねぇ?1日標準量の4分の1程度ですけど・・・。それとも不純物がこの症状を引き起こしたのだろうか・・・。どなたか分かる方ご一報下さい。
またまた後日談。
今度はちゃんと1回で1.75gを、ごく普通の日に服用してみた。しかし、結果は前とたいして変わらず、3g入れると結構激しい頭痛がした。この頭痛は一体何なんだろう。0.35〜0.7gだといい感じにポワ〜ンとなれるのに、、、。
またかよ後日談。
2/19の夜、チャットをしていた方がハルとアルコールで健忘起こしていたので、私も対抗してGHBを0.7g入れた。かなり空腹だったために効き目も早く、2分ほどでポケーッとした状態になり始めた。チャットに夢中になっているうちにいつの間にか、GHBを飲んで30分ほどが過ぎようとしていたその時、突然全身の末端部分に血流が増え、手足の指先が妙に暖かくなるのを感じた。血液が体の隅々まで行きわたっている、末梢血管が拡張している状態だ。なるほど、皮膚感覚が敏感になるって言われているのはこの作用によるモノなのか・・・と納得、ちょっと充実した日だった。
しかし、やはり今日もまた頭痛に悩まされた。この頭痛は、前述の末梢血管の拡張による脳への血流減少によるモノではないか?とも� �えられなくもないという結論に達したのだが、かなり自信はない。食塩負荷による頭痛だとしたら、もっと大量のナトリウムが必要なはずだし・・・。誰か分かる方、教えて下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿